今日はオーストラリア国内の携帯電話事情についてご案内します。
ロングステイや留学、ひとり旅の方など 日本の携帯電話のローミングはなるべく使いたくない
レンタルもいいけど、超過料金や返却方法、破損や紛失が気になるという方へ
プリペイド携帯の購入方法や SIMカードについての情報です。
オーストラリアの携帯電話会社は
テルストラ(元国営)、ボーダフォン、ヴァージンモバイル(航空会社でも有名なグル―プの子会社)、オプタス が主流です。
エアーズロックやタスマニアの奥地でも使えるのはテルストラ、でもテルストラは料金が一番高いのです。
その他の三社は 比較的 料金も安く、都市での滞在には 十分です。
さて、具体的な購入方法ですが ウールワースやコールス、ターゲットなどのスーパーマーケット、郵便局などで
電話機本体やSIMカードが簡単に購入できます。
(店によっては購入時に住所:オーストラリア国内の滞在先(ホテルの住所でも可)や身分証明パスポートが必要です。)
SIMカードは2ドルから購入できます。
こちらはプリペイド用のSIM( 月ぎめ払いのSIMと 分かれていない場合もありますのでお店の方に聞いてください)
このSIMを買い、お店でアクティベート(初期化)してもらってもいいですし、WIFI環境にある方は インターネットから
簡単にアクティベートができます。 SIMのバーコードに書いてある番号を入れ、名前や住所(オーストラリア国内の滞在先など)を入れ30分ほど待てば使えます。
プランですが プリペイド(事前払い)のチャージ型のプランにも 日本と違い さまざまなプランがあります。中にはチャージ29ドルでボーナス通話が200ドルついてくるものも。ハンドブックが各携帯電話会社のものが用意されていますので 比較してみるとよいでしょう。
(チャージの有効期限や日本への国際通話などプランによって異なりますので詳しくは販売店へおたずねください)